天草市本渡のフォトスタジオと熊本市を中心に記念写真を撮影しております有馬写真館の有馬明広と申します。
スタジオ撮影だけでなく出張撮影も得意としており熊本県内約200カ所でロケ撮影の経験がございます。
七五三・婚礼前撮り・お宮参り・成人式記念などの記念撮影においてこれまでにお世話になったロケ地をシリーズでご紹介していきたいと思っています。
健軍神社について
今回ご紹介するのは熊本県熊本市にある健軍神社。
知らない人も多いと思いますが実は阿蘇神社と関係の深い神社です。
熊本市では最も古い歴史を持つ神社としても有名です。
建緒組命(たけおぐみのみこと)や阿蘇神社の健磐龍命(たけいわたつのみこと)などたくさんの神様たちが祀られています。
今は健軍神社(けんぐんじんじゃ)と呼ばれて親しまれていますが以外にもそう呼ばれるようになったのは昭和からで、それまでは健軍(たけみや)と呼ばれていたそうです。

楼門が有名ですね。

七五三シーズンはやはりかなりの人が訪れます。

12月ごろの平日であればもうこの通り落ち着いていますがピークの時はとても賑やかで左に移っているテントには参拝の順番を待つご家族が集まります。

一般のご祈祷がある拝殿とは別に儀式殿があるのも特徴の一つかもしれません。
神前式はこちらで執り行われます。

もちろん申し込めば七五三詣りの御祈祷もしていただけます。
七五三シーズンはかなりの組数が訪れるので時間には余裕をもってスケジュールを立てた方がいいでしょう。特に土日祝日の午前中は駐車場も込み合うことが多いです。
楼門は何年か前にきれいになりました。

ずっと見ていても飽きないほど素晴らしいつくりです。天井部分には絵が描いてあります。

健軍神社もカメラマンになったばかりのころからずっとお世話になっていますので私自身も思い出深い神社さんです。
神社検定で勉強してからはご祭神についてもちゃんとわかってきてその歴史の深さに驚かされました。
すでに地域住民から愛されている神社ですがこれからも末永く続くことを祈ります。
交通アクセス情報
健軍神社
〒862-0910 熊本県熊本市東区健軍本町13−1
駐車場は十分にスペースがありますがシーズンによっては混み合います。
すぐ近くに国道57号線(東バイパス)が通っており、車だけでなく市電やバスでもアクセスできます。
最後に
健軍神社で参拝や撮影をご希望の方は念のため事前に神社にお電話でご希望の日にちを伝えて確認されることをおすすめします。
神社では何か祭事があっていたり、お祭りの準備や工事など神社のご都合がある場合もあります。
また御祈祷中の撮影についてはご許可をいただけた場合のみ撮影しており、あくまで神事を優先させていただいております。健軍神社においては神社のご意向に従い基本的に神前式以外はカメラマンが中に入って撮影することはひかえさせていただいております。
参拝客の多い神社ですので人気のシーズンや日程によっては混雑することもあります。
祭りの時期や七五三シーズン、そしてお正月などが代表的な例です。
事前にどの時期で参拝するかよく検討した方がいいので迷われる場合はぜひご相談ください。
他にも伝えきれない良い素敵なポイントがたくさんありますのでぜひご検討いただけたらと思います。
有馬写真館
有馬明広